
フォッサマグナとヒスイの町
フォッサマグナといえば、、、そう糸魚川です。昨年と今年と糸魚川に仕事で行っています。
全国区のフォッサマグナで有名な町はヒスイでも有名です。
http://www.chubu.meti.go.jp/koho/pless_bkn/200705/190522_jp_brand_s.pdf
日本で唯一、宝石としての価値があるヒスイの産地として「糸魚川ヒスイ」のブランド化を図ろうとがんばっています。しかし、フォッサマグナほどの知名度は残念ながらまだありません。全国一の知名度であるフォッサマグナとあわせてアピールしてもいいかもしれません。
そして、糸魚川はJR駅から徒歩5分で日本海です。そして夕日がきれいな町です。
雁木のある商店街があり、個性的な店構えの店舗も多く、都内から来るとワクワクする町なのですが、観光の面からの訴求力はもう少しです。私は旅行会社出身なので、地元にいると気づかない観光資源、なんとか活用したいなといつも思っています。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.m-workshop.co.jp/mtadmin/mt-tb.cgi/225
日経プラスワン 第1位!のチーズケーキ
仕事で浜松に行く機会が多くあります。浜松市は今年の4月に政令指定都市となりました。ちなみに市のマスコットは「ウナギイヌ」だそうです。
ヤマハ、カワイ、ホンダなどの工業が盛んな町、クルマ文化の町なので、買い物は郊外で済ませ、中心市街地の商業がさびしいのが少し残念です。
そんな町に、おいしいチーズケーキ屋さんがあります。
http://www.marutaya.net/
日経プラス1で第一位に輝きました。
http://www.marutaya.net/media2.html
仕事の帰りに買って帰りました。台が自家製のクッキーで、クリームチーズを重ねて焼いたものです。そして、何よりもサワークリームの酸味がきいています。うまかった。お取り寄せもできます。
さらに和風クッキーの「あげ潮」もうまいです。フルーツやクルミ、そして懐かしいコーンフレークの味。なかなかいいですね。でも、食べてばかりはいられない、さてとウォーキング!
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.m-workshop.co.jp/mtadmin/mt-tb.cgi/221
松本〜秋深し
最近は月2回ペースで松本に行ってます。住んでいたり、働いている方からみれば、なんてことのない光景も、コンクリートジャングルの住民から見れば新鮮に映ります。
夏、気温は東京と変わらないのに、谷を通り吹く風の清涼感
夏から秋へと、蝉の声から虫の声にかわる自然音
秋、標高や木々の種類によって、少しずつ色づくグラデーション
そして、冬間近、晩秋の今は、冠雪と紅葉を一気に見ることができます。深呼吸をすると豊かな気持ちになり、そしてカメラで写してこなかったことを後悔します。
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.m-workshop.co.jp/mtadmin/mt-tb.cgi/217

← → ALL page | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31